お料理の時間3
2020年9月24日 / 合田
こんにちわ!
久しぶりにお料理の時間です。
あっ、旅の足跡はまだまだ続きますよ!北海道の写真が一杯ありますので・・・。
ということで、今回はパスタ!
前回トマトソースを作った残りがまだあったので、ナポリタンっぽいパスタを作りました。
「ベーコンとブロッコリーのトマトソースパスタ」です。
使う材料はこちら。
1.6mmのパスタ、トマト小1個、ブロッコリー、ベーコン、ニンニク1片と前回作ったトマトソース180gくらい。
と言うことで、相変わらずニンニクをみじん切り!今回は少し粗めのみじん切りです。
でもって、ブロッコリーを下茹でしときます。硬さはお好みです。
普通に言われているのは、色が鮮やかになった頃が上げどきと言われていますが、
私は硬すぎると嫌なので、少し長めに茹でます。上の写真の様に透明のお湯が
緑色に変わってきます。
そんでそんで、今回はトマトソースに再度小ぶりのトマトを追加します。
トマトのヘタを取り、数秒湯煎します。
するとトマトの皮が綺麗に取れちゃいます。私は初めて知った時は感動しました!
皮を取り除いたトマトをブロック状にカットしておきます。
ベーコンはテキトーにお好みの大きさでカット!
下準備も終わり、いよいよ作っていきます。
フライパンにニンニクのみじん切りとオリーブオイルを入れます。
まだ火はつけてませんよ。両方を入れた後に火を入れます。
弱火から中火の弱めでニンニクの香りをオリーブオイルに移していきます。
ここではニンニクを焦がさない様にします。
トマトソースを作るときにも書きましたが、ニンニクの周りがプクプクと
泡立つ様に熱を入れます。
オリーブオイルにニンニクの香りが移ったら、ベーコンを入れ炒めつつブロッコリーを入れて炒めます。
写真を撮り忘れていたのですが、この段階でブロック状にカットしていたトマトも加えて炒めていきます。
ちなみに、この時にはもうパスタは茹でています。同時進行くらいかな?
パスタの茹で時間は、私はいつも短めにと言うか、指定の茹で時間が7分とすれば
5分30秒から6分くらいで上げちゃいます。
写真ではトマトソースが入ってますが、パスタを上げて炒めつつトマトソースを投入!
で、味見して塩加減が足りなければ、パスタの茹で汁を入れて整えるか、塩を入れて
味を整えていきます。
今回は炒めている時にパルメザンチーズ(私の食べれる数少ないチーズ)
を多めにふりかけチーズをとろけさせます。
はい、完成の図です。
ここで、バジルかイタリアンパセリでもあればいいのでしょうが、そんなものはありませんので
これで良しとしてください。
ちなみに後片付けが面倒なんだよなぁ〜・・・・。
合田でした。