スカイツリー
2020年11月13日 / 城田
みなさんこんにちは!!城田です。
朝晩はめっきり寒くなりましたね。
今回は久しぶりの「スカイツリー」です。
平日とあってガラガラでした。快適。快適。
下からの眺めです。やはり高い!!世界一高い電波塔。地上634m(ムサシ)
一気にエレベーターで地上450mの展望台へ。360度の景色が見れます。こちらは手前が墨田川。奥が新宿の高層ビル群です。
この高さからの景色を眺められる場所はもちろん日本でココだけ!
展望台からは関東平野全域をさえぎることなく広がる大パノラマを望むことができます。
こちらは千葉方面の様子。
真下の景色。
展望デッキフロア350から 少し下にある フロア340には あのガラス床があります。
真下に広がる迫力ある眺めをお楽しみあれ〜とは言いますがこわ〜!!!
お腹が キューとなる感じ!足がすくむとは このことです!
この『ガラス床』のガラスは2m×3mのガラスになっています。厚さは12mmの強化ガラスを4枚重ねてできていて、
さらに1m下に同じ強度のガラス3枚と厚さ6mmのガラスが2枚重ねられているそうです。1㎡あたり800kgまで大丈夫ということでしたが、
高いところが苦手の人はかなり冷や汗が出る体験となることでしょう。

これはエレベーター内の装飾。
江戸切子の装飾が随所にちりばめられ、神秘的で凄く綺麗でした。
スカイツリーの後は「雷門」へ。ここも人が少なく外国人観光客もまばらでした。
仲見世通りです。現在では89軒のお店があるとのこと。
江戸時代から続く日本でも有数の歴史ある商店街です。人が少なく何だかさみしい感じ・・・
以上、城田でした!!