旅の足跡43
2021年10月28日 / 合田
こんにちは
今は秋!と言うことで紅葉バージョンです。
向かった先は日光!雨が降ってたけれど行ってきましたよ。
お昼頃にいろは坂へ向かえるように早めの昼食。
ということで2年ぶりぐらいにそばで有名な長畑庵さんへ寄ってきました。
場所は不便なところにあるのですが、人気店なので昼になる頃には
平日にもかかわらず行列ができます。
私たちが到着したのは10時30分頃。お店のオープンは11時なのですが30分前でもう10組ほどの待ちがありましたよ。
早めに行ったことが良かったのか、待つこともなく店内へ入れました。
私はもり蕎麦の大盛り。相方はかけ蕎麦を注文。相変わらずの美味しさで満足度高し!
三たてそば(さんたてと読むらしい)は「挽きたて、打ち立て、ゆでたて」という意味らしい。
あと大ざるなどでも提供しているので家族連れや友人同士などでたべれます。
メニューの左側にあるのが大ざるで出てくるそば!
私たちが食べている時に男性二人が一人づつ二合打ちか2,5合打ちを食べててお代わりをしてました!
ここから紅葉なのですが・・・・・。
期待していたいろは坂・・・・霧で何も見えず!紅葉もしていない気がスル・・・!青かったな!
ある意味真っ白で絶景だった!写真がないけど。
下の写真は龍頭の滝。
あっ、中禅寺湖もイマイチの紅葉度だった。
中禅寺湖を過ぎて湯元温泉手前にある湯の湖辺りは結構紅葉してたな!
湯元温泉辺りまで足を伸ばせば、紅葉が綺麗だったな。
おまけ画像
今週群馬の碓氷峠方面へ行った時のこと。
まぁ、紅葉は期待せずめがね橋(碓氷峠第三橋梁)なるものを見に行って
そのまま軽井沢方面へくねくねと峠道を走っていた時・・・・。
なんと天然記念物の「ニホンカモシカ」(多分)の親子を発見!
思わず止まってパシャり!
初めて見た!
旅の足跡42
2021年10月22日 / 合田
こんにちは。
前回よりの続き・・・ひたちなか海浜公園です。
前回はコキアを載っけましたが、そばも旬なのですね。
順番が逆なのですがいきなりそばの花がお出迎えです。
それとコスモスだったか?も旬?
見晴らしの丘の上より太平洋を望む・・・。(車邪魔)
おかえりはススキがお出迎え。
年寄りは歩いたのと、見晴らしの丘を登ったのでお疲れモード。
帰りは乗れなかったバス?に乗ってに駐車場まで・・・。
ちなみにこの先頭車両はイタリア製だそうです。
もう一つエンジンは日本製です。とチケット売りのおじさんが教えてくれました。
あっ、乗りごごちは悪いです。でも楽チン!
旅の足跡41
2021年10月15日 / 合田
こんにちは。
旅の足跡シリーズ今回は・・・・。
ひたちなか海浜公園!ここは春にネモフィラを見に来て以来です。
何を見に来たのか?そう・・・コキアです。
昨年も見に行こうとしていたのですが、時期を逃してしまい今回が初めてです。
でですなぁ、この公園も広いので車を停める場所を間違えるとかなりの距離を歩くことになります。
ネモフィラもそうなのですが、見晴らしの丘という場所にあるので、駐車場の場所には注意!
今回は西駐車場に車を止めて園内へ。入場すぐに見晴らしの丘直通のバスみたいなのがあるので乗ろうとしたのですが
あえなく出発してしまい、てくてく15分ほど歩いて行きました。
欲を言えばもう少し紅葉してよ!と言いたいけど翌週くらいが見頃かな?
ただ同じコキアなのに妙に「アオアオ」しているのもあり不思議でしたね。
続く・・・・。
旅の足跡40
2021年10月8日 / 合田
こんにちは。
今回は前回の続き!
森林公園なのですが、今回は花ではく葉っぱ?ケイトウも花なのかどうかよくわかりませんが・・・。
なんという名前なのか全く覚えてない。
が、今調べたらコウリスらしい。
色づきのグラディエーションを楽しめるのか?
丁度写真を趣味にしているらしいグループがおられ写真を撮影しまくりでした。
ちなみに機材はすごく高そうなカメラを使ってました。
下の写真はピンボケが微妙ですが緑のトンネルのような通路の外側に咲いていた花?名前は不明!
でですなぁ〜森林公園の全体図。
今回は現在地のの西口に車を止めて園内へ入場しましたが、この広さを徒歩で回るのは勘弁してほしい。
なので、駐車場が出入り自由的になっているのか?
目的の場所だけであれば、その近くの駐車場に停めて向かえばいい。
もしくはサイクリングかな?
あっ、アバスも園内に走っているので利用できるみたい。
乗車していないので園内をどのように走っているのか不明です。
また機会があれば行ってみようと思うが、機会は来ないかもしれない・・・・。
旅の足跡39
2021年9月30日 / 合田
こんにちは
今回は近場のご案内を・・・。
まだ一度も行ったことがなかったので、一度は行ってみたいなと思っていた公園です。
場所は、東武東上線に乗ると終点駅にもなっている所!そう・・・森林公園です。
正式名称は「国営武蔵丘陵森林公園」というらしい。今回初めて知ったよ。
また、全国で初めての公営公園らしい。ということで・・・
ただこの公園は広いがゆえに、目的の場所を決めて車を停める場所をきめないと、トンデモなく遠い場所に停めることになる。
今回はたまたまネットで見つけた「ケイトウ」という花?が見頃ということで行ってきました。
場所は西入口近くなので、車も当然西口の駐車場に止めます。
が、丁度昼時だったので駐車場の入口のおじさんに中で食べれますかと質問した所、
即答で「◯◯できないよ」と言われた!(◯は自粛)近くにセブンイレブンがあるよとも言われたな。
で駐車場は料金払うと再入場可能とのことなので、迷わずセブンイレブンへ。
サンドウィッチとおにぎりを購入して公園内のベンチで食べましたとさ。
これだけの広さがあるので、全てを回るには園内のバスに乗る。自転車を借りるか持ち込んでサイクリング。
車で各駐車場へ移動する。最後に体力に頼り歩く!
ケイトウはこんな感じの植物ですが鮮やかでよかったですよ。
ケイトウの拡大写真
生憎の曇り空でしたが、反対にそれほど暑くもなくご老体には助かりました。
平日なので空いているし、広場では家族連れがのんびりとしてました。
続く。